社長挨拶
代表取締役社長 隈扶三郎
100年企業へ。揺るぎない信念と新たな挑戦で成長を続けていきます。
1965年の会社設立以来、独自の技術力をもとに、全熱交換器やデシカント除湿機、有機溶剤濃縮装置といった画期的製品を世に送り出してきました。50年を超える歴史の中、私たちは環境保全・省エネ機器メーカーとして国内外で実績を重ねるとともに、常に先を見据えた変革も進めてきました。
環境機器コア部品の供給から製品の販売・システム設計へ。これからも技術を研ぎすまし、社会から求められる製品を提供し続けていきます。さらにお客様のご要望の先を見定め、ソリューションを提供できる総合環境企業へとシフトしていきます。
また、企業の継続的な発展には、人材の育成と組織力・チーム力の強化が不可欠です。私たちは外国人社員登用や女性社員活躍推進にも積極的に着手し、職場環境づくりに取り組んでいます。様々な機会に社員の声を集め、その個性や創造性を尊重し、一人ひとりが連携して力を発揮できる環境づくりも進めています。私が常に心掛けているのは「着眼大局、着手小局」の視点。これはThink Globally、 Act Locallyという環境用語にも通じる言葉です。グローバルな視点で時代の変化に柔軟に対応しながら「独創と融合」という会社としての基本的価値観は堅持していく。これは揺るぎない信念です。社員やお客様、およびすべてのステークホルダーとの風通しのよい関係づくりが「100年企業」へと繋がっていくと考えます。
代表取締役社長 隈扶三郎
経営理念
個々の独自性と創造性を尊重し、それらをあらゆる次元で発展的に融合させる事により、
新しい価値を継続的に生み出していく。
経営目的
我社は創意工夫をもって空気と水を科学し、アメニティー空間を創造する
一般事業主行動計画
次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画
1.計画期間
2020年8月1日~2023年7月31日までの3年間
2.内容
目標1:男性社員の育児休業の取得推進
対策)2021年3月迄 社員へのヒアリング、推進案検討
2021年9月迄 取得状況を元にした対策の検討、実施➀
2022年9月迄 取得状況を元にした対策の検討、実施➁
目標2:社内育児サロン※の定期的な運営
対策)2021年3月迄 社員へのヒアリング、実施案検討
2021年12月迄 開催の定期化
2020年8月1日
女性活躍推進法に基づく行動計画
1.計画期間
2020年10月21日~2023年7月31日まで
2.内容
目標1:毎年1名以上の女性社員を1つ上位の職位へ昇進させる
取組)2020年10月~ 従業員からのヒアリングを元に、女性活躍に関する課題の抽出、対策の検討
2021年4月~ 抽出した課題に対する対策の実施、フォローアップ
2021年4月~ 非管理職の社員を対象としたリーダーシップ研修やキャリア研修の実施
目標2:ハラスメント(セクハラ等)に関する各種相談窓口を整備する
取組)2020年12月~ 全従業員を対象としたハラスメント教育の実施
2021年1月~ 短時間、テレワーク(在宅)勤務制度等のさらなる浸透に関する施策の検討
2021年1月~ ハラスメント(セクハラ等)に関する相談窓口の整備
2021年4月~ 相談内容、相談件数を元にした改善策の検討、実施
2020年10月21日
株式会社西部技研
Contact Us
受付時間 8:30〜17:30
土・日・祝日・年末年始を除く